fc2ブログ

看板職人のブログ

看板、デザイン、Tシャツ、釣り、育児の事を、iPhone画像を使って気ままに書いています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

子ども手当て?

今朝YAHOOの記事を読んでいて思った・・

民主党のマニフェストに子どもに月額26000円?すげー(@@ そんなにくれるの?ありがたいね

しかし・・

どこかの経済アナリストが「子育てが家計の大きな負担になっている現状を考えれば、子ども手当という政策自体は評価すべきだろう。」
と言っている・・・これには賛否両論あるだろう・・・


子どもは確かにお金がかかるよね、自分が大きくなれたのも親がセッセと稼いでくれたおかげだと思っている。しかし自分が今大人になって考えると今度は親が動けなくなった時に面倒みなくてはいけない立場にあるわけだ。ということは今自分達が育てている子どもは、いずれ自分達の面倒を見る立場になってくるわけで、(そうとも限らないが)
いずれにせよ、子育てが家計の大きな負担と言う表現が気にいらない。確かにそうだけど、そんな事言ってたら子どもを授からない人に対して失礼だし、そう思われてる子どもが一番かわいそうな気がする。本当に少子化って家計の大きな負担が原因で起きてる現象なのだろうか?って考えてしまう。
むしろ家計の大きな負担になっているのは子どもではなく、我々大人であったり、高齢者ではないかと思っている。(個人的な意見です)
子どもには未来があり、今後の国を背負ってたつ使命さえも持っているのである。我々のような今の大人には無い未来をしっかりと持って生まれてくる子ども達に対して「負担」などと言う言葉は使ってほしくないものである。だいたい負担だと思う事自体おかしい。そんな想いで子どもを授かったのだろうか??


子ども手当てという政策自体は確かにありがたいし、ほしいが、その為に何かが犠牲になってくるのであればあまり必要を感じない。もともと無い物なんだから今さら2万3万増えた所で、所詮子どもに使うお金ではなく他の何かに消えるのは目に見えるのである。直接お金をばら撒くぐらいなら中学卒業まで、いかなる病気であっても無料保障にあててしまうほうが良いような気がする。うちの子は病気はないが、病気がある子ども達の親はそれこそ大変な思いをしている。学費のほかに病院代も捻出しなければならないのだから・・・国をあげて子どもを守る政策を掲げてほしいな、親が貧乏でも子どもがしっかりと育つ環境を整える政策を期待したいな・・お金をばら撒いてどうにかなる問題ではないと思うけど・・・


印鑑




スポンサーサイト



| 記事 | 11:27 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://70t.blog93.fc2.com/tb.php/8-4e58acb4

TRACKBACK

役立つブログまとめ(ブログ意見集): 子ども手当で現物サービス by Good↑or Bad↓

「子ども手当で現物サービス」に関するブロガーの意見で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルな意見のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

| 役立つブログまとめ(ブログ意見集)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ | 2010/09/01 07:13 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT